퀴르발 남작의 성。
短編集=不可解or難解or重いor暗い…
という手応えばかりでしたが、
おそらく、今まで読んだ短編集のなかで
最高だったんじゃないかというくらいの勢いで
短編集を楽しんじゃいました。
久々に(ワタシ的には)一気読み。
初めて手にした作家さんの短編集ですが
超~~~~面白かったですヾ(≧▽≦)ノ☆
ま、人それぞれ好みは分かれるところでしょうが、
(実際、★1つ評価の方もいらっしゃいます(^_^;))
この表紙からは想像できない面白さ。
表紙的にグロいの?きもいの?怖いの?
と思っていたら、とんでもない!
ホームズや皆さんご存知の「怪物」、魔女(たち)など
とても身近な人たち(?)が登場。
特に、各作品のテーマ(ホームズなど)の「元ネタ」を
知っている人なら、お~!と感嘆する仕掛けがいっぱい。
時空を超えた想像上の人物(?)との対話など
ほんっと、ハチャメチャで楽しかったです
最近気がついたのですが、私はどうやら
「ハチャメチャ好き」らしい。
マジメだったりしんみりしてたり純粋なお話より
思わず足をバタつかせてしまう様な、
「あり得ないし(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ」
と思っちゃうようなナンセンスな笑いが
好きらしい。
作品のタイトルを並べてみるとこんなカンジ。
・퀴르발 남작의 성
・셜록 홈즈의 숨겨진 사건
・그녀의 매듭
・그림자 박제
・마녀의 스테레오타입에 대한 고찰
-휘뚜루마뚜루 세계사1
・마리아, 그런데 말이야
・괴물을 위한 변명
・쉿!당신이 책장을 덮은 후…
タイトル見てるだけで面白い(*^m^)
マリア、クロンデ マリヤ~
…オヤジか(*≧m≦*)!!てなもんで。
(しかし、このお話はイマイチだったかな。)
以下、若干ネタバレ。
表題作「퀴르발 남작의 성」は同名の映画
(おそらく創作?検索かけてみたけど見当たらなかった。)
にまつわる、様々な時代ごとの小話。
原作小説(ってのもおそらく創作でしょう。)が出来た時の小話、
それをもとに映画が作られた時の小話、
その映画がリメイクされた時の小話、
その映画をテーマにした大学の講義、
その映画のせいで起こった事件、
など短いお話が順不同で書かれています。
ぶっちゃけ、起承転結があるタイプの作品ではなく
各小話が並べられている、という構造なのですが
それぞれの小話に年月日も書かれており、
それを見ると最後に「あ!」というちょっとした驚きが(^m^)
大学講義の小話では
とっても話し上手な先生の講義を楽しめます。
最後のお話のタイトルも気になるでしょう~
「シーッ!あなたがページを閉じた後…」(*^m^)
今までにない楽しい終わり方!!
私としては8作中、少なくとも5作は
あ~面白かった~ヾ(≧▽≦)ノ☆と満足して読めました。
ページ数も字数も少なめで読みやすく、
(魔女のお話は神話(→シナじゃないよ)系の名前が
多くて、神話(→シナじゃないよ)に疎い私としては
ちょっと戸惑う面もありましたが。)
ナンセンスな笑いがお好きな方におススメです^^
| 固定リンク
「韓国語本」カテゴリの記事
- 14일의 여인。(2016.04.26)
- 탐정이 아닌 두 남자의 밤。(2016.03.07)
- 소년 명탐정 정약용。(2015.12.31)
- 달리는 조사관。(2015.12.15)
- B파일。(2015.11.07)
コメント
いやー、タイトルからして面白そう(^^)。
今、いただいた「엄마의 집」を読んでいます。かなりのスピードで読めます。こういうのも良いな(^^)。
あ、辞書は引かずに読んでて、2度目に辞書を引こうと思ってます。
先日、お借りした本をまとめて読んだせいで語彙が増えましたゾ。ムフフフフ。
投稿: ハーちゃん | 2012年9月 5日 (水) 17時27分
2度読もうとする気持ちがスゴイですね~。
私も「もう1回読みたい!」という本は色々あるのですが
つい、新しい本を読んでしまいます(-ω-;)
実際面白いのかどうかは別として
読みたいと思える本が次から次に目についちゃって
投稿: 海 | 2012年9月 6日 (木) 08時28分
ほんとにおもしろそうな魅力的な題名ね~


短編集も実は大好き。
いつか読みますわ~
情報コマウォヨ~
投稿: ◇Yumi◇ | 2012年9月 6日 (木) 12時36分
読みたくなったら言って下さいね~。
ソクお持ちいたしますよ♪
投稿: 海 | 2012年9月 6日 (木) 14時05分